留学・ワーホリや英語学習の情報を提供する「Gブログ」へようこそ!このページにはPR商品を含む場合があり、コンテンツによりアフィリエイト等で収益を得ています。この情報は消費者庁景品表記法に基づいて記載しています。

語学学習

飽き性がやるべき英語勉強の手順|成功する習慣化の方法

2022年6月12日

トップ画像

 

こんちには!Gブログのリナです。
今日は、飽き性の方に向けた英語の勉強方法を伝授していきます。
どんな勉強方法なの?
勉強方法というより、今回は
「どのようにして勉強を飽きずに継続していくか」をお話していきます。

 

飽き性にとって、「勉強」は特に飽きるポイントの高い項目ですよね。

  • 勉強してスキルアップをしたいのに、続かなくて自分が嫌になる。
  • 1つのことを続けていってその道のプロになりたいのに、何も続かない
  • 転職に英語スキルが必要だけど、勉強が続かない。

筆者自身、転職を7回以上、職種は10以上、バイトも5社以上してきて、趣味は数えきれないくらい手を出してきましたが
この方法を実践している「英語」は10年、「ブログ」は2年と継続してできています。

 

私が続けてきて効果のあった9つの方法を今回は紹介していきます。

 

20代前半に知りたかったなあ、と思う情報ばかりです。

 

「どうにかして飽きることなく続けていきたい。」と思っている方の助けになれば本当に嬉しいです!

 

ちなみに、ダイエットや筋トレにも使える方法なので、ぜひ読むだけではなく実践しながら読み進めてみてくださいね。

 

 

1.飽き性が英語勉強を長続きできない本当の理由

飽き性が飽きる原因として決定的な理由はこの3つです。

  • 原因1:目標が曖昧すぎる
  • 原因2:目標の先のゴールが定まっていない(もしくは、わかっていない)
  • 原因3:そもそも勉強が楽しくない

 

それではひとつづつ見ていきましょう。

原因1:目標が曖昧すぎる

まず一つ目は「目標が曖昧すぎる」ことです。

 

私も初めはそうでした。

 

「海外ドラマを字幕なしでみたい!」など、良い目標に見えます。

 

しかし実際は、「海外ドラマを字幕なしで理解できる」という英語レベルの認識は人によって異なります。

 

だから客観的に見て、「海外ドラマを字幕なしで見る」という目標が明確ではないことがわかります。

 

自分の目標がアバウトだなと少しでも感じる方は、下記2点を意識して目標だてをしましょう。

  • 数字・数値化・客観的にみてわかる目標を立てる
  • 長期・中期・短期的な目標を立てる

 

数字・数値化・客観的にみてわかる目標を立てる

これはいわゆる「資格や数字」で目標を立てること。

 

英検、TOEICなどの数字や評価で英語力が客観的にみてわかるような基準で目標を立てるのがベストです!

 

どれだけレベルが低くても問題ありません。

 

英検が何級だろうと、TOEICの目標点が低かろうと昨日の自分よりも成長していたら問題ないです!
(急にかっこいいこと言った、照)

 

長期・中期・短期的な目標を立てる

次に長期的、中期的、短期的な目標を立てましょう。

 

段階的に目標を立てることで、達成する成功体験ができるので、大きな自信に繋がっていきます。

  • 長期目標
     ⇒
    一年~半年 ★一番初めに決める
  • 中期目標
     ⇒ 一カ月   ★長期的目標より具体的に
  • 短期目標
     ⇒
    一日の目標 ★いわゆる一日のTODOのこと

 

どのように立てていくかというと、、、

長期目標

目標例:1年後には、英検3級合格
目標例:1年後の7月25日のTOEIC試験で600点まで達成する

もちろん試験だけでなく、ドラマだったら「何話までを1年後の何月何日までに、完全に字幕なしで理解できるようになる。」など、なるべく具体的に数字で表せれる目標をたてることが重要!

※「試験の点数はいつも良いけど、喋れない人は?」と疑問に思う方もいますが、あくまでここでは飽き性が英語勉強を「継続」するための目標立てを前提としています。

 

中期目標

目標:教材の50ページまでを、この一カ月で完了する

中期目標設定では、1カ月間で達成したいゴールを決めてください。

目標立てのポイントは、長期目標からの逆算をしていくことです。1年後の目標を達成するには、1カ月で何をしたらいいのかを考える。12カ月分なので12個の目標ができるはずです!

もちろん途中で軌道修正は可能!1カ月の終わりに振り返って、今月手を出せなかった分は来月の目標にまわすというのもOK!

 

短期目標

目標:1日2ページを完了
目標:1日5単語覚える+前日の5単語の復習をする

短期目標設定では、いわゆる1日のTodoを立てます。

私のやり方は、1カ月の逆算で一日どれだけやるかを基準に決めておき、前日に詳しいTodoを立てるようにしています。

ポイントは当日にTodoを立てないこと!
理由は、当日に立てると当日の勉強時間が奪われてしまうのと、前日の勉強状況で翌月のTodoも変わってくるから。

また、Todoができなくても気負いする必要はありません。重要なのは「少しでもいいので、何かしらやる」ということです。

飽き性の人はまず、勉強を「習慣にする」のが目的なので、何かしら毎日やった実績を積み上げていきましょう!

 

原因2:目標の先のゴールが定まっていない(もしくは、わかっていない)

続いて原因となるのは「目標の先のゴールが定まっていない(もしくは、わかっていない)」ことです。

 

例えば英語を勉強したいと思って始めた方の多くは、ただ「話せたらいいな~」と思うだけでなく

実際には、

  • 転職活動に生かしていきたい。
  • スキルアップで昇給を狙いたい。
  • 海外留学したい。
  • 海外で働きたい。

など潜在的な欲があることがほとんどです。

 

私も実際に英語を始めたきっかけは「映画が理解できたらいいな。」程度でしたが、その欲を掘り下げていくと

 

「もっとスキルを付けたい」「どこでも生きていけるような能力を付けたい」「もっといい会社に転職したい」など自分では気が付かない潜在的な理想がありました。

 

「目標のもっと奥にある欲」を見つけることができれば、先ほど紹介した長期・中期・短期目標も立てやすくなり、モチベーションもより保てるようになっていきます。

 

原因3:そもそも 勉強が楽しくない

あくびをしている男性の写真

英語の勉強が長続きしない理由の3つ目は、そもそも「勉強が楽しくない」ということ。

 

まず楽しさがない勉強は、最初は耐えられてもいつかは絶対に限界がきます。

 

楽しくないと思っている勉強法を一度見直すことが、飽きを避ける3つ目の方法です。

 

今から紹介する「飽き性が勉強を継続させる方法」でも楽しさを呼び戻す方法を紹介しますので、実践しながら読み進めてみてください。

 

2.飽き性が勉強を継続させる方法

それでは本題に入っていきましょう!

 

今から紹介する方法を実践していけば、飽き性の方でも継続して勉強ができるようになります。

 

必ず、読むだけでなく、実践をしていってほしい。

 

読むだけでやった気になってはいけません。今日からすぐに始めてみよう。

 

そうはいっても、「今までやっていなかった事」なので、最初は下記の手順を意識的に行ってみましょう!

 

「この記事を読む ⇒ 実践 ⇒ 記事を確認 ⇒ できているか再確認 ⇒ 実践」

のルーティンを行っていくとより効果的です。

 

それでは「飽き性が勉強を継続させる9つの方法」を見ていこう!

 

飽き性が勉強を継続させる9つの方法 
  1. 最も重要なのは「習慣化」
  2. やる気のある時にやりすぎない
  3. 勉強のマンネリ化を防ぐ
  4. 「英語の勉強」が”目的”になっていないか定期的に確認する
  5. 英語への苦手意識を絶対に持たない
  6. SNSの勉強アカウントで目標や成果を発信する
  7. SNSを使って隙間時間に勉強する
  8. 勉強アプリを使う
  9. 英語がある日常をつくる(常に英語のことを考える)

 

一つの注意点として、「すべてをやる必要はない」です。

 

自分に合う方法が見つかればその方法で継続していくのがいいです!実際に私は、2番の「やる気のあると時にやりすぎない」を意識した時からちょっとづつ継続ができるようになりました。

 

1.最も重要なのは「習慣化」

まず飽き性の人が、英語の勉強を継続させるために大切なのが勉強を「習慣化」をさせることです。

 

習慣化とは、毎日意識せずとも行うこと。
当たり前に毎日行えること。を言います。

 

例をあげるなら、歯磨き、着替え、顔を洗う、朝ご飯を食べるなど、何も考えずに行動ができることです。

 

英語の勉強に限らず、ダイエット・筋トレなども「習慣化」できれば必ず成果として現れてきます。

 

歯磨きや顔を洗うことを意識して習慣化した人は少ないと思うので、「習慣化」できる大切なステップも紹介していきますので、下に読み進めていってください。

 

当たり前のことを当たり前にやっている人が少ない

先ほど話した「習慣化」。歯磨きや顔洗い、お風呂にはいること。すべて習慣化されていることです。

 

あたりまえに毎日やることの中に「英語の勉強」を入れていくことが重要です。

 

ほんの一問、ほんの一単語暗記でもいいので、何かしら毎日やることを意識していきます。

 

習慣的に毎日勉強ができると成果が出てくるのは当たり前のこと。でもこの当たり前ができない人が多い。

 

毎日の小さいことを積み重ねて、当たり前をできる自分になっていこう。

 

2.やる気のある時にやりすぎない

ダンベルを持ち上げる男性の写真

飽き性の人が何かに興味を持った時は、テンションが上がって やる気に満ち溢れている状態です。

 

そのときに勉強を”一気に”やりすぎないことが、勉強を継続させるために重要です。

 

「今日はやる気があるからたくさん勉強できそう!」と思っても、はじめは自分の短期目標以上のことをしないように。

 

調子がいいときにやりすぎると、「前日たくさんやったし今日はいっか」となったり

 

たくさんやった日とやってない日を比べて、基準が高くなり「今日はこれだけしかできなかった」とモチーベーションが下がってしまうことも。

 

完全に「習慣化」した後は、できるときはたくさん勉強するのも悪くないですが、「習慣化」していないときにやりすぎるのはダメ。

 

テンションが上がって「もっとできる!」と思っても、気持ちを静めて今日のTODOを着実にこなしていくのがポイントです。

 

3.勉強のマンネリ化を防ぐ

勉強のマンネリ化を防ぐのも英語勉強を継続するカギになります。

 

「そもそも勉強が楽しくない、、」と思っている方も、この方法を試してみましょう!

 

方法としては2つ。

  1. 勉強のやり方を変える
  2. 映画やドラマで英語の楽しさを呼び起こす

 

勉強のやり方を変える

今までと同じ教材を使うにも、やり方を少し変えてみることをおすすめします!

 

教材を単純に進めるのではなく、

 

  • 「今日は、単語を中心に学んでみよう。」
  • 「今日は、発音練習を中心にやろう。」

 

という感じで、同じ内容はやるけど、どの部分に勉強の焦点を置くかを変えてみたりすると面白いです。

 

毎日同じ流れで問題を解いていると、必ずマンネリ化は起こります。

 

また、英語の勉強レベルを下げるというのも良い方法です。

 

今学んでいるレベルより、少しレベルの低い教材を選び、いままで曖昧だった箇所を深堀していくのも面白味がでてきます。

 

私の場合は韓国語と英語の両方を学んでいるので、飽きたら英語、飽きたら韓国語と交互に勉強をしてたりします。笑
一時間に何度も入れ替えをするときもあります!

 

勉強の重点を置く箇所を変える、レベルを変える、勉強の項目を変えるなどでマンネリ化を防いでくれます。

 

英語だけの勉強をしてる方でも、今はリスニング、今はライティング、飽きてきたからTOEICの過去問を解いてみる!など勉強の方法は無限にあります。

 

勉強中にも少しの変化を加えていくことでマンネリ化を防いでいこう!

 

映画やドラマで英語の楽しさを呼び起こす

自分が英語を学びたいと思ったきっかけの、ドラマや映画を見てみよう!

 

自分が好きな俳優や女優が出てる映画を観よう!

 

そうすることで、初めのころに経験した「かっこいい!やりたい!」という気持ちを再度呼び起こすことができます。

 

海外のドラマや映画が好きな人、また好きな俳優女優さんがいる方に向いている方法です。

 

私もその一人で、映画をみて「英語ができたらどんなに楽しいだろう!」と思ったのが勉強を始めたきっかけです。

 

勉強に飽きてきた、今までのように「やりたい!英語すき!英語かっこいい」という気持ちが薄れてきたら、絶対試してほしいです。

 

今ハマっている女優・俳優さんのインタビューをyoutubeでみたり、その人の新しい映画を見たりするのもあり!

 

そうするとわからない単語や文章もまだまだでてくるし、「この人の言っていることを理解したい!」とさらにやる気がみなぎります。

 

  • 映画を見る前あきらめモード全開
    「もう無理、飽きたし英語話せんくてもよくない?」
  • 映画見た後やる気回復モード
    「やっぱ英語話せたらかっけ~」「この人のいってることもっと理解したい」

となるわけです!

 

私は見る映画、見る映画の俳優さんや女優さんに「ハマっては飽きて~」の繰り返しなので、自分の中で今ブームな作品を見るようにしています。

 

英語の勉強がマンネリ化してきたら、好きな映画やドラマを観て、初心を呼び起こそう!!

 

4.「英語の勉強」が”目的”になっていないか定期的に確認する

空を見上げる男性の写真

勉強を続けていくと、「勉強をやらなきゃ」「今日のノルマを達成しなきゃ」と”勉強をやること”に視野が向いてしまいます。

 

この現象は、英語の勉強が”目的”になっているかもしれないサイン。

 

「勉強が苦しいな」と感じ始めたら「”勉強すること”が目的になっていないか」を確認してください。

 

苦しいなと感じ始めたら、再確認しよう
  • 英語の勉強は「手段」であって「目的」ではない。
  • 勉強の先に、笑顔で英語を話している自分がいる。
  • そのための道がただ「英語を勉強する」という道なだけ!

 

ここで思い出すのは、目標決めの時に書いた「目標の先のゴール」 つまり、未来の自分です。

 

この目的地を忘れると「勉強がつらい、苦しい」となることが多い。

 

英語勉強は自分を幸せにするためのただの通り道です。

 

勉強することに苦しさを覚えてきたら、一度立ち止まって、「何のための勉強だっけ?」と自分の目標&ゴールを見返してみましょう。

 

5.英語への苦手意識を"絶対"に持たない

続いては「勉強に対する意識(考え方)」の問題です。ここも、飽き性の人が持つ特性が現れやすいところ。

 

飽き性の人は、飽き性を悪いものと認識してしまっているのが大きな原因です。

 

飽きるからいろんなことをやるけど続かない、だから「今まで飽きて辞めてきたこと」や「何かをまた初めて飽きること」に対してダメという意識が生まれてしまいます。

 

英語の勉強は特に、そういった「自分は何も続かないからダメだ」とか「今まで持ち続けている英語に対しての苦手意識」をもったまま続けるとアクセルを踏みながらブレーキを踏んでいる状態になり、勉強の空回りをしてしまいます。

 

まずはどんなに英語ができなくても「英語が苦手」という苦手意識をなくしていくようにしてください。

 

そうすることで「苦手」という”思い込みブレーキ”が外れ、スムーズに勉強を進めるようになります。

 

英語ができなくても英語ができる自分がすでにあるかのように意識して、苦手意識を拭い去っていこう。

 

6.SNSの勉強アカウントで目標や成果を発信する

続いては物理的にやめることができなくなる方法を紹介します!

 

SNSの勉強アカウントを作って毎日のやったことを発信していきます。

 

プロフィールなどに何を勉強しているのか、勉強を毎日続けますなどの宣言をするのもあり!

 

勉強が終わったら、勉強内容を簡単でいいので発信する。

 

面倒な作業と思うかもしれませんが、この面倒な作業が「習慣化」「継続」に繋がります。

 

とくにTwitterがおすすめ。140文字しか書けない上にさっと投稿できる。少ない文字で報告するのでそこまで苦になりません。

 

このツイッターのように同じ境遇にある方とも繋がれて、教材のおすすめとか載せてる方もいるのでかなりいい!

 

勉強仲間を増やすこともできる

Twitterで英語についてつぶやいている方はとても多いです。

 

同じような境遇の方の投稿を見ると自分も頑張らなきゃ!という気になれますし、毎日投稿を見てくれている人がいると思うとやらざるを得なくなります。

 

人間どうしても一人だと甘えてしまうので、この方法は結構ききます。

 

ですが、絶対に他の勉強仲間と自分を比べないように!自分は自分のペースで積み上げるのが「飽きない」ためのポイント。

 

人を巻き込み、逃げれない環境を作っていこう

 

7.SNSを使って隙間時間に勉強する

SNSの話がでたので、SNSで英語勉強をしてみるのも効果的です。

 

TwitterやYoutube、インスタなどで勉強も可能!

 

ここでの注意点は、いつの間にかSNS観賞にならないように意識が必要なこと!

 

また、投稿を見て納得するだけでなく、言って使えるようになるのが目的です。

 

SNSで紹介させれている英語は、生きた英語(実際によく使われる英語)を紹介していることが多く、短文ですぐに覚えて使えるものが多いです。

 

投稿を見ただけでできた気分にならず、「勉強」という認識を持ち、知っている文章や単語でも自然に口から出るくらいまで何度も練習しましょう!

 

私のおすすめのアカウントを紹介しますので、いつもの勉強に飽きたなと感じてきたら、SNSを使った勉強も取り入れてみよう。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

わんわん@英語がんばる(@wanwan_english)がシェアした投稿

 
▲よく使う短文の紹介が多く覚えやすい。
何十回 何百回と練習して、ふとした時に言えるようにしよう。

 

▼これは私が使っている、簡単な文章を覚えるためのインスタの保存フォルダ。(韓国語ですが、、)
こんな感じで「覚えたもの」「覚えてないもの」を保存機能を利用して管理してます。

インスタの保存画面の画像

隙間時間に見直せるし、文や音声を聞かなくても言えるようになったら「覚えたフォルダ」へ移動してます!

 

8.勉強アプリを使う

続いては携帯のアプリを使う勉強方法です!

 

アプリを利用して、スキマ時間に勉強をしている方、とっても多いです。

 

実は私は、勉強や進め方もパターン化してきてしまい飽きてしまったけど、周りの英語学習者は使っている率が高いです!

 

アプリで自動的にどんどん進めていってくれるので、合う方には飽きにくく役に立つ方法です!

 

英語学習に人気のアプリを載せておきますね。

 

▼下の記事で他アプリも紹介しています!

 

9.英語がある日常をつくる(常に英語のことを考える)

カエル君は、英語がある日常を送っているかな?
英語のある日常?
そう!日常に起こることや日本語でとっさに出た言葉を「英語ではなんていうんだろう?」と考えて英語が常に頭にある状態のことだよ!

勉強時間だけ英語のことを考えるから、勉強は疲れる

この記事でなんども「習慣化」という話をしましたが、習慣化をするメリットはもっと奥が深いんです!

 

この「英語がある日常をつくる」をなぜするのかを理解していれば、より英語勉強が楽しくなるし飽きにくくなります。

 

人間は習慣化できていることと、習慣化できていないことをするときにはまったく別の脳を使っています。

 

そのため、習慣化できていない事をする時、いつも使わない脳部を使うことで、いつもは感じないような疲れを感じるようになります。

 

反対に「習慣化」されると脳の使う場所が切り替わり、勉強を毎日しても疲れにくくなるんです。

 

なので 一度「習慣化」ができてしまえば、もうこっちのもの!あとは勉強を続けていくだけ。
それに必要なのが、常に英語のことを考えて生活をすることなんだね!
そうだね!では、具体的に何を意識するか説明するね。

やることはただ一つ。

 

「日常で起こること」「とっさにでた独り言」などを「これ英語になんていうんだろう?」と考える意識をしていきます。

 

そこで英語の表現がわからないものや、単語はスマホのメモに残し、あとで調べるようにする。

 

そうすることで、いつも自分が使う表現がわかるようになるし、身近な表現になるので英語を話すときも使う頻度が高い表現を学ぶことができます。

 

▼出先や仕事中でもOK。下のメモのように英語で言い換えたい言葉をメモっておく。

スマホのメモ帳の写真

それで家に帰ったら調べてみる。調べて英語での表現方法がわかったら、何十回も何百回も練習。

 

▼自分だけのライングループに、メモをとるのもOK!

ライングループの単語メモの写真

これを行っていくことによって、日常会話の表現がどんどん覚えられるようになります。

 

また頭で英語を考えることに慣れてくるので、勉強に抵抗がなくなり慣れが出ててきます。

 

また、この本▼もおすすめ!独り言を英語に切り替えていくことによって英語への抵抗や英語を話す事への体力消化に身体を慣れさせていきます!

ふとした時のちょっとした表現も載っているので、かなり勉強になります!

 

メモする習慣をつけ、一日一語でもいいので日常を英語で考えるように意識していこう!小さなことですが大きな成果に繋がってきます。

 

3.〈その他の注意事項〉飽き性の英語勉強

全部試してみても、どうしても飽きてしまう人へ

一つ質問があります。

 

「本当に英語が上達したいと思っていますか?」

 

自分の気持ちに素直になり、答えがYESなら ここまで紹介してきたやり方で飽き性を改善しつつ英語の勉強を続けていきましょう!

 

すぐにYESと言えない方で、正直すぐに飽きてしまう、何をしても続かない人の多くは「英語が話せるようになればいいなあ」と思うだけで、本気で学ぼうという意識が低いです。

 

とてもきつい言い方になりますが、英語を身に着けるための危機感が全く足りていない。やめたほうがいいかもしれません。

 

それでもやっぱり英語を話したい。英語を話せる自分になりたい。と思うのであれば、もう一度出発点に立ち、英語習得より先に「習慣化」を目標に頑張ってみましょう。

 

究極。本当にやりたくない日はやらない

次に、真剣にやる気はあるけど今日は本当にやりたくないと思っている方。

 

一度休憩して、今日はとことん勉強をやらない!という日を作ってもいいかもしれません。

 

しかし一つやってほしいことがあります。

 

どうしてもやる気がなくやりたくない気持ちでも、ベッドの上で単語一個を眺めることはできるはずです。

 

どんなに小さいことでもいいです。長期的にみて自分にプラスになるようなことを一つだけしてみてください!

 

とにかく毎日なにかしらをやり続けることに絶対的な意味があります。

 

やらなくていいと書いたけど、本当に本当に小さいことを一つでもやってほしいです。

 

確実に長期的な目標に影響がでてきます。

 

「習慣化」がある程度できた人は、一日休んでいい

先ほどは小さいことでも何かやって。とお伝えしましたがすでに半年以上 勉強を続けることができていて、「習慣」として身についてきた方は徹底的にまるっと一日なにもやらない日を作ってもよいと思っています。

 

そうすることでごちゃごちゃしていた頭の中も整理でき、今後に繋がるいいアイデアも湧いてくることがあります。

 

また「習慣化」がすでにできていると、勉強しないことに対して気持ち悪さを感じてきます。

 

「勉強やりたいなあ、」と思う気持ちが次の日には湧いてくるはず。

 

そう感じたのであればちゃんと「習慣化」できている証拠ともいえます。

 

6カ月以上欠かさず勉強をしてきて「習慣化」ができている人は、一日まるっと休んでみよう!

 

これだけはやめて。飽き性のNG行動

ここで飽き性が英語勉強を続けていくために、絶対にやってほしくないことを3つ紹介します。

 

こういう傾向が今まであった方もいると思いますので、今後気を付けていきましょう!

二日以上、勉強をやらない日を作る

これは絶対にやってほしくないです。

 

私がよく失敗していた例として週末に気が抜けて、土日に全く勉強をしないこと。

 

そうなると月曜日も当然、勉強がやりたくなくなります。。。

 

2日以上休むと、どんなに「習慣化」できていても、英語を学んでいた学習感覚が鈍くなります。

 

それを取り戻そうとする、月曜日はもっときついです。(経験者語る。)

 

まるっと休むなら一日が最長と考えましょう!

 

音楽の聞き流し、映画の観流しもNG

女性がスマホを触っている画像

初めの方でも話しましたが、飽き性の方は映画やドラマをモチベーションをキープする目的で使っていくのがベスト

 

音楽をサラッと聴いた、映画を見たからといって勉強になっているとは限りません。

 

もし最悪音楽を勉強として聞くなら、真剣に一語一語を聞き取るように聞く、わからない単語を調べながら音楽を止めながら聞いていくようにしてください。

 

映画を見るなら、映画を止めながら知らない単語を調べていくなど、何かしらのアクションを取るほうがいいです。

 

そうしないとただの映画鑑賞の時間、音楽を聴く時間になってしまい、まったく英語勉強の意味がありません。

 

「英語だから」と音楽・映画を聞き流すのは、危険!!

 

やる気のある時にやりすぎない

これも勉強を継続させる方法で話したかと思います。

 

大切なので、もう一度いいます。

 

すごくやる気に満ちていて、興奮状態の時って誰でもありますよね。

 

でもそんなときに張り切って勉強をたくさんやりすぎないようにしましょう。

 

すでに勉強が「習慣化」している人はやってもOKですが、まだ毎日勉強することに慣れていない方は、絶対にやってはいけない方法です。

 

やる気があるからやりすぎると何が起こるか。

  • 「この前はあんなにできたのに、今日はこれだけしかできなかった」
  • 「昨日はあれだけやったし今日はやらなくていっか」

このような考えになってしまう、、、

 

そうなると「継続」は難しい。習慣化するまでは「小さいことを ”毎日” やること」に意味があります!

 

毎日の積み重ねを意識して、英語の勉強を進めていこう!

 

4.まとめ 飽き性の英語勉強

飽き性が英語勉強を継続させる方法を紹介しました!

 

  1. 最も重要なのは「習慣化」
  2. やる気のある時にやりすぎない
  3. 勉強のマンネリ化を防ぐ
  4. 「英語の勉強」が”目的”になっていないか定期的に確認する
  5. 苦手意識を絶対に持たない
  6. SNSの勉強アカウントで目標や成果を発信する
  7. SNSを使って隙間時間に勉強する
  8. 勉強アプリを使う
  9. 英語がある日常をつくる(常に英語のことを考える)

 

英語勉強に限らず、他の語学や試験勉強も同じです。

 

ダイエットや筋トレも、「継続」さえできていけば成果がでてきます。

 

当たり前のことを当たり前にできる人は、本当に少ないです。

 

まずは、人と比べず自分ができる範囲で「毎日」を積み重ねていこう。

 

とにかくまずは「習慣化」それが重要!

 

「英語が話せるようになりたい!」下記記事もチェック!


アイキャッチ画像
「ハローしか言えない初心者」から話せるようになる英語勉強法!今までの勉強法を捨てろ!

こんにちは、リナです! さあ!今日はどんな『英語学習』の悩みを解決しよう?? 初心者だけど英語の勉強を始めたい 初心者だけど効率の良い勉強法が知りたい 英語に縁がなくどこから勉強をしたら良いかわからな ...

続きを見る


アイキャッチ画像
【2021年最新】TOEICおすすめ教材|全受験者必須教材~レベル別教材10選

「TOEICの教材多すぎて選べない」 「教材選びに失敗したくない」 「スコア別の教材のがやっぱりいいの?」 「必須の教材を知りたい」 そんな方へ!TOEICの勉強におすすめの教材を紹介するよ! TOE ...

続きを見る

 

-END-

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

リナ

--主にワーホリについて配信中--

20歳で初海外でワーホリを経験!!
私が初めての海外で感じた疑問や不安を
このブログで解決&回答しています。

【ワーホリ経験国】
・オーストラリア
・ニュージーランド
・カナダ (2023.05.15~)

【旅行で訪れた国】
オーストラリア、ニュージーランド
中国、香港、シンガポール、マカオ
インド、イギリス、フランス、スイス
アメリカ、韓国


★ライターのお仕事は★
★DMよりご連絡くださいませ★

-語学学習

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.