
現在は派遣として働きながら、旅行や留学の経験をブログで配信しています!
留学経験先→オーストラリア、ニュージーランド

- 『実際、留学で学べることってあるの?』
- 『海外じゃなくても語学は学べるよね?留学する意味ある?』
- 『留学をして帰国後に役立ったっことはある?』
こんな疑問を持った方へ記事を書きました。
留学を考えているけど、実際本当に身になるのか。
大きなお金をかけて行って、何も得られなかったらどうしよう。。
そんな不安を抱えてる方は多くいますよね?
この記事でこんな疑問をもった方へ、私が留学にいって学んだことをお話ししていこうと思います!!
その前に、
少しだけ余談をお話しさせてください!
【さとり世代】って聞いたことありますか?
私はこの言葉の意味を聞いて、ハッとしました
さとり世代とは、
世代の一つ。一般的に「欲がない」と言われる世代を指す。
さとり世代の原因は、やる前からネットで何でも調べることができて、「
いまでは、留学に関しての情報もすぐにネットで検索できてしま
だからこそ、大体のことはわかってしまいます。
いい事でもあるし、良くないことでもあると私は思う。
でも私が言えることは、
なので、私のブログを読んで「なるほど!」と思っても、
そして、
そんな思いで書きました!
目次
1. 20歳で初めて留学して学んだこと!
2. 海外留学でしか学べなかったこと!
2-1. 留学で学んだことは、英語力向上より価値が大きすぎた
3. 日本に帰ってきて、留学で学んだことが役に立った。
3-1. もちろんのこと、英語を使う場面でためらうことがなくなった。
3-2. NO!と言える人に変身した。
3-3. 日本人としての行動がとれるようになった
まとめ
1. 20歳で初めて留学して学んだこと!
私が留学を決意した理由は、主に3つ
- ZAC EFRON(アメリカの俳優)といつか会った時、英語が話せなかったら困る
- 洋画を字幕なしで理解したい
- 日本が嫌だ!!
こんな理由でした。
最初はもちろん【英語学習】が留学の理由でした。
しかし、英語を学ぶ以上に、
むしろ、英語が習得したことより価値のあることが学べた気がしています!
英語を学ぶなら日本でもできる!という方も多くいます。
でもの留学経験者からは、私のように『英語学習以上に学びになった!』と答える人は少なくありません!
2-1. 留学で学んだことは、英語力向上より価値が大きすぎた
冒頭でも書きましたが、留学を考えている方はまず『
でも実際に留学を経験している方が話すのは、『
一言で言えるのは、『人間的に確実に成長できた』ことだと思います。
人それぞれ学ぶことはさまざまです。
明確にこれが学べます!とはお伝えしづらいですが、どんなことを学べるのかが楽しみなのも、留学の良いところだと思います!
それでは、
2-2. 『日本ってこんな素晴らしい国だった』という気づき
これは私にとって、かなり大きかったです。
今だからこそ、『人と違う』ことが許されつつある日本ですが、
- 正社員が一番えらい。
- 高学歴がすごい。
- 人と違うことをするだけで、冷たい目で見られる。
そんな文化が根付いているから、
日本人の生徒は、他国から来た生徒より、はるかに自分の意見を言うのが苦手です。
私が大変驚いたのは、
日本人は『自分の意見が違ったらどうしよう。』
『何か反論されたらどうしよう。』などが頭に思い浮かんでくる方もいますよね。
しかし、彼らが大事にしているのは、『
人が自分の意見をどう思うかではなく、
私は友達に『日本人の子がクラスにいるんだけど、
実際に私のクラスでイタリア出身の子がいて、どんな時も積極的に自分のことを伝える生徒がいました
その子と同じクラスになった時は大変驚いて「まじか、すごい、、
同じクラスの子が『
正直に以前の私は、『みんなと一緒』が心地よかったですが、『違って当たり前』という考えがついてから、自分の思ったことを素直に伝えられるようになりました。
ひとりひとりの個性を見つけれるようになって、
一緒でもいいけど、違うことも素晴らしい!かっこいい!という考えを持てたのは留学のおかげです。
2-3. 『日本ってこんな素晴らしい国だった』という気づき
留学前の私は、日本のことが好きではありませんでした。
理由は、明確ではないですが、堅苦しい、ルールが多い、
たくさんの違和感を持って日常を過ごしていました。
でも海外留学をしてから、日本が大好きになりました!!!
留学後日本に帰り、コンビニに行った時、日本人の店員さんの
『暖かいものと冷たいもので、袋分けますか~??』
この経験以外にも、日本の良さ、
日本では当たり前だと感じていたことが、
医療、サービス、働き方、たくさんの違いがあります。
日本にいると当たり前のことが、海外では、
だから、小さなことでも、有り難いと思えるようになりました!!
製品一つとっても、すぐ壊れてしまったりする。。。
今では、海外クオリティー!と笑い飛ばしていますが、
全てにおいて、高いクオリティを求める日本。
日本にいてはわからなかった日本の良さ、、、
自分でも、たくさんのことを求めすぎていたなあ、
留学前の私にとって居心地が悪い国だったのに、戻ってみたら、『
偏っていた考えが留学でリセットされ、
2-4. たいていの事は自分で何とかできるようになった。
簡単に言うと、自己解決能力が一段と上がったって感じです!
実は私、留学前は銀行にも一人で行けませんでした。(え、、やばい)
社会人で銀行に一人でいけないって相当やばめですが、、、『
そんなわたしですが、海外に出たらたったひとり。
どんな問題が起きても、自分で考え解決しなくてはいけません。
これに関しては、
英語でのシェアハウス探し、バイト探し、
知らないうちに、一人で何でもできるようになっていました。
新しい環境にも一人で飛び込んでいけるようになり、
同じ毎日を過ごしているように見えて、
帰国してからも、かなり大きな力になっています。
3. 日本に帰ってきて、留学で学んだことが大いに役に立った。
留学を考えている方で、帰国してから役立ったことってあるの?
『誰しも、少なくとも一つはある!』と。
私が日本に帰国して、実際に役立っていることをはお話ししていきます。
3-1. もちろんのこと、英語を使う場面でためらうことがなくなった。
まずは当たり前のことながら、英語力です。
正直言うと、転職にもかなり役立ちました
私の元の英語力といったらひどいもので、
とりあえず、もともと『
そして、高校は超バカ高(←失礼)に通ったので、
そんなレベル。
留学後は、相変わらずTOEICと英検の筆記は弱いものの、
喋り倒してただけあって、
英語が喋れるようになったのはさておき、
私の考えですが、
3-2. NO!といえる人に変身した。
完全にNO!と断る勇気が付きました!
例えば、
いままで嫌だと思っていた飲み会、遊びは断らず、『
でも海外から帰ってから、
最近では『嫌われる勇気を持つ』
嫌われてもいいから、自分を優先させること。
これができるようになって、かなり生活は変わりました!
そして気が付いたのは、
NO!
3-3. 日本人としての行動がとれるようになった
留学前は日本が嫌いだったのもあって、
ですが、一度日本を離れたことによって、日本の良さ、
そして、海外で感じたのは、海外での日本の知名度はまだまだ。
日本はまだまだアジアの一部でしかなく、
それを知った時、自分が知っている日本はもっと素晴らしいし、
日本に来た海外の方が私を見て『日本って、、、(-_-;)』
日本人ならではの謙虚さ、やさしさ、
簡単にいうと、
日本の心を忘れないようにしよう。と思い行動できるようになった感じです。
一度日本を離れただけでこんなにも自国への印象が変わる。
まとめ
- 留学で学んだことは、語学以上の価値がある
- みんな違って当たり前
- 日本のすばらしさに驚く
- 自己解決能力は人一倍ついた
- 英語を話すためらい、恥が完全にとれた
- NO!が言えるようになった
- 日本人として誇れる行動ができるようになった
留学は語学学習のためだけど、それ以上に得られるものは大きいと感じます。
一度は海外に出てみると、違った視点で物事が見れるようになりますよ!!
END